渡米後、
「語学留学 → 大学院 → インターン探し → 資料作り&チケット手配 →
社長面談 → アリゾナ滞在 → 単位取得のインターン → OPTで有給ポジション →
ビザサポートで正式社員」という階段を登ってきました。
留学後の就職活動やビザ更新がうまくいかずに母国へ帰る留学生を何人も見てきたので、
僕はとても幸運だと思っています。
ですが運だけでなく、僕の性格や体育会での経験も、
ADMでのお仕事に辿り着くことができた大きな要因だったと思います。
野球関連の資料作りを任された時は、データをエクセルに落とす作業を家に持ち帰り、
ご飯中もプレゼンのロジックを考え、
土日の朝から晩までカフェにこもってPCに向かうこともあります。
それでも、資料作りで一発OKが出たことはありません。
それだけADMでは資料作りに高い基準が要求されます。
また、急な仕事が発生した時は、臨機応変な対応が必要です。
そのため、日頃から健康的な生活を送り気力と体力を備える必要があります。
INTERN
ADMメンバー 青木康彦のインターン体験記